起業家という働き方を引退せずに15年続けられた理由
ネガティブ100%だったわたしがあることをやるだけで それまで感じていた不安やストレスが まるで他人事のように冷静に客観的に考えられるようになったという話をします。 自己破産でもして借入金を返さなくてよくなるなら それで …
ネガティブ100%だったわたしがあることをやるだけで それまで感じていた不安やストレスが まるで他人事のように冷静に客観的に考えられるようになったという話をします。 自己破産でもして借入金を返さなくてよくなるなら それで …
なぜ、おでこに手をあてると不安がおさまるのか? についてお話します。 これは1960年代にアメリカの医師が発見したセラピーでした。 ある日こんな患者さんがきました。 その方は大型トレーラーの運転手でした。 今朝から動 …
【心の悩みをその場で止める方法】 不安なことを考えないようにしよう 気にしないようにしよう! チョコレートを食べないようにしよう! 怒らないようにしよう! 嫌いな上司(部下)のことは考えないようにしよう という目標はこと …
こんなお悩みありませんか? ✅施術しても家に帰ると戻ってしまうとお客さんから言われる。 ✅筋肉や骨格は学んだが、それだけではお客さんの症状を改善するには限界がある。 ✅心理学も、 …
わたしが整体師としての道を踏み外した話をします。 Hさん(50代)は整体院をスタートしてから通ってくださってる10年来のお客さんでした。 「恵子先生に会うと元気になる!」と言ってくださり 実際に施術の後はニコニコしてお …
あなたはストレスを感じた時にどうやってストレス解消しますか? わたしは、体を動かします!! といっても、スポーツをするわけではありません。 脳に刺激を入れるために体を動かします。 今日はその理 …
痛いというストレスを取ることで「痛み」はおさまる!! ↑ ↑ ↑ 整体師だったわたしが心のケアを始めた理由はコレでした。 整体してたわたしが今や自分軸メンタルコーチをしている そ …
✅ 親に言われたことは反論せずに言い返さない ✅ 親と話しているとイライラする ✅ 親に会うと、どっと疲れる ということはありませんか? そんな方のためにこの電子書 …
こんなこと言ったら気を悪くしないかな。あなただからできるけど、わたしには無理って思われないかな〜? 余計、相手を落ち込ませることにならないかな? こんなこと考えてLINEの返信に時間がかかって疲れてしまう …
ぐるぐる思考は同じことを繰り返し考えてしまって考えがまとまらない状態ですね。 迷っているということは、決められないということですよね。 つまり、自分が何を基準に決めるか?という軸がないからです …