本当にやりたいことが見つからない場合は相手を軸にする!!
今のシゴトが自分に合ってる?合ってない? で悩むのは 本当にやりたいことと今の仕事でやっていることが、かけ離れている時です。 もし、自分が本当にやりたいことがわからない これが本当にやりたいことなのか?わからない と、考 …
今のシゴトが自分に合ってる?合ってない? で悩むのは 本当にやりたいことと今の仕事でやっていることが、かけ離れている時です。 もし、自分が本当にやりたいことがわからない これが本当にやりたいことなのか?わからない と、考 …
「喜ばれる人になりなさい」という本を紹介されて題名を見た時 これって、他人軸じゃないの?と、感じたというお話をします。 この本を紹介された時疑り深いわたしはよくある、お涙頂戴の本??と一瞬思いました。 紹介 …
今やってる事って わたしが本当にやりたいことだろうか? と、考えてしまうことありませんか? 一歩すすんで、本当にやりたいことではない ことは、わかる! わかるけれども、 じゃあ 本当は何をしたいのか? って聞かれてもわか …
本を読んだり、講座に参加して知らないことを知るのは好きですか? わたしは好きです。 コンビニでも新しいスウィーツが出るとすぐに買う派です(⌒-⌒; ) なぜなら、新しいモノ・コト …
なんであの時、 あんな事言ってしまったんだろう?・・ 言えばよかったのに、言えないんだろう・・ と思い出してはぐるぐる考えてしまうことはありませんか? 「もっと他の言い方なかったかな〜?」 「あんなこと言っ …
ぐるぐる思考に落ちる原因のひとつに 他人軸があります。 自分より、周りの人を優先 自分の軸より、他人の軸で動くと ぐるぐる思考にハマります。 自分を大切にすることを決めて 自分らしく生きる道をスタートした 塚本さんの話を …
ぐるぐる思考が止まらない本当の理由 ▼▼ダウンロードはこちらから https://www.agentmail.jp/lp/r/6066/55719/ やると決めたのに、なぜか動けないのはその原因を探ろうして …
今日は”こどもの日”ですね!!子どもの頃の思い出と他人軸がどう関係するのか? 認定トレーナーの松本さんの変化を元にお話します。 松本さんはお花屋さんの店長さんです。 毎 …
仕事に集中しなくちゃいけないのにぐるぐる考えて全く進まないということはありませんか? こんな時は気分だけでなくカラダにでます。 ・頭痛がひどくなる ・めまいがする ・腰が痛くなる ・左肩が痛くなる ・寝込ん …
仕事に集中しなくちゃいけないのに ぐるぐる考えて全く進まないということはありませんか? ぐるぐる思考は 別名:反芻(はんすう)思考と 呼ばれます。 反芻(はんすう)とは、牛さんが たべたものを胃の中から戻してもう一回、も …