心と体の軸を整える動きはコレ!!

 

二度寝したり、寝すぎるとかえってだるくなる

 

ということがある時はこちらの動きがオススメ!!

 

寝ながら全身を緩めて、

ストレスがごそっとなくなる
動きはコレ▼▼

スクリーンショット (1428).png

体の芯の筋肉(体幹の筋肉)が
重力から解放されることによって
緩みます。


寝るだけ!!


15分くらいはこのままの姿勢で横に
なっていましょう。


自己回復力もアップするので
熱がある時なども使うと、
自然に熱が下がるのを助けます。

 

モチロン、腰痛の時にもオススメ!!

 

不安と関係している筋肉を
緩めることになるので、
気持ちも安定してきます。

 

スツールや椅子などのちょうどいい高さ
の台を見つけてやってみて下さいね。

 

体幹の筋肉が使えるようになるので
姿勢もよくなり、軸も安定してきます。

 

体の軸が安定してることが
心の安定につながり
思考の軸も安定して

ブレなくなります。

 

行動するのはカラダです。

アタマだけでなんとかせずに
実際に動かすカラダの軸を
整えましょう

 

アタマとココロとカラダは繋がっていて

カラダはその土台です!!

スライド1.PNG
仕事で
最高のパフォーマンス
を出したいと思ったら、

カラダの感覚を大切にする
ことを忘れないでくださいね。

 

体からのアプローチで
自分軸を整える体験セッションはこちら▼▼
%%%_LINK_25046_%%%