他のカウンセリング・セラヒー・コーチングとの違い
「今まで、セラピーやカウンセリング
コーチングを受けてきたのですが、
変わらなかったんですけど、
それらと、どう違うのですか?」
という質問を頂きました。
A : この2点が他との違いです。
① 知識や学ぶだけでなく、
日々実践の中で変化する点
② ひとりでワークするのではなく、
毎日のやり取りを通してして気づく点
①については、まさに
「事件は会議室で起こってるんじゃない
現場で起こってるんだ!!」
ということです。(笑)
生活の中の、
イライラ・モヤモヤ・ぐるぐる
を感じているその時に何とかする
のが、一番効果が高いし
再発の予防にもなります。
つまり、一つ目の違いは
①知識や学ぶだけでなく、
日々実践の中で変化する点
です。
二つ目は
②ひとりでワークするのではなく、
毎日のやり取りを通して気づく点
です。
実際に、
学んできたけど今一歩変われなかった
という方のお声を頂いています。
でも、何かあるとブレてしまったり、前に進めなくなってしまうことがありました。
しかし、1ヶ月で、本来の自分として生まれ変わりました。これからは自分の本質を生きていけそうです。
(30代 Yさん)
(50代 Sさん)
もう一つの特徴は
テキストを渡されて、
「これが終わったら提出して下さい」という
自学自習タイプのプログラムではなく、
ほぼ毎日メッセンジャーでやり取りをして、
問題点を明確にしたり、
新しい発見をしていくシステムです。
自分で発見するチカラ・
気づくチカラが
磨かれていきます。
自分で気づくことは
なにより楽しいし、嬉しいです。
その喜びを味わって頂きたいと思い
このようなシステムにしています。
(50代 Sさん)
(50代 Kさん)
講座やセミナーに参加して学んでも
実践する人は3%だと言われます。
その中でも継続する人は1%
という数字もあります。
だから、学んでも変われないのは当たり前です。
続けることをシステムとしてある
環境に入ってしまえば、
続けざるを得ないのです。
結果、自然に変わっていくのです。
毎日、カウンセリング・セラピー・コーチング
を受けたらどうなると思いますか?
変わらないはずはないですよね。
しかも、オンラインのやり取りなので、
自分の都合のいい時間を選べるのも、
続けやすい理由だと言って頂いています。
一対一だけでなく、
グループセッションの機会もあることが
皆さんの変化に大きく貢献しています。
プラス同じ時期から同じようにやっている皆さんと
グループで学ぶのはいいなと思いました。
(50代 Nさん)
今日は
トーラスマスタープログラムと
カウンセリング・セラヒー・コーチング
の違いについてお話しました。