自分の感覚が信用できない。
変わったかどうか分からないと続けられない。
と思った事はありませんか?
体験セッションのお申込で
悩んでいる方から質問を頂きました。
A : 人によって感じ方は異なります。
最初は変わった実感がない方もいますが、少しずつ気づいていかれます。
1ヶ月も経つと、
無意識で言っている言葉やものの捉え方、チェックシートの結果も変わっていますので、目に見える形で表れてきます。
<<実際の受講生さんのお声をご紹介します。>>
教わったことをやってたら変化してます。
(50代 Mさん)
恵子さんに言ってもらって気づきました。
(50代 Hさん)
日々ワークをやっていく中で
気づくことがあります。
変えてもらいたい、
同期の人に比べて私は変わってないのかな
っていう思いがありましたが、
けいこさんと話をしていて、
自分が思っているところじゃないところにも
パターンがあったことに気づきました。
変わってよかった~。
(50代 Nさん)
変わりたくないことを
やっていることに気づきました。
恵子さんと喋ることでそれに気づいた感じです。
(50代 Mさん)
個別やグループセッションで話してる中で見えてくることが多いです。
(40代 Kさん)
実感すると、自信になってきて、
考えないで一歩動いている自分がいます。
動くと、結果がでるという意味がわかりました。
(50代 Sさん)
変化に気づけない、ことはよくあることです。
その理由は自然に変わっているからです。
このあみだくじのように、
同じことをやっても結果が変わっていきます。
それは、日々のワークの中で
新しい神経回路ができているからです。
自然にその回路に流れるようになったので、
当たり前すぎてわからないだけです。
そこで、写し鏡のように私から
「以前は〇〇って言ってましたよね?」
と質問すると
「あっ、そうでした!!そう、そう、言ってましたね~」
と、変化に気づくパターンが多いです。
それでいいんです。
というより
それが良いんです。
頑張って変わろうとすると、
同時にブレーキがかかります。
楽しんで、
やりたくてやる事には
ブレーキはかかりません。
その結果として変化しているのであれば、
変化に気づかない、
というのも順調なパターンなのかもしれませんね。
だからこそ、独りで取り組むのではなく、
相棒が要るのですね。
言い古された言葉かもしれませんが、
「人」という字は
支え合うという形になっています。
人と、人との関係の中で
自分と自分
人と自分
の関係・コミュニケーションがうまく
いくようになります。
自分を信用できるようになるので、
自信もついてきます。
「変わりたい」
という方は、ぜひ一度体験セッション
に参加して、その目と耳と体と頭で
その変化を体感してみて下さいね。
https://burenaijibun.com/?page_id=270?wp