\歓びの声/なぜ行動につながらないのか?自分軸の捉え方に光を感じました。
【人は鏡】
こちらの小冊子を読んで
「これ、まんま、わたしです」
と、感じて、体験会に
参加されたMさんからの感想を
ご紹介します。▼▼
(画像をクリックすると見れます)
「なりたい自分に聞いてみよう」体験会に参加しての感想です。
講師のやぶざきさんは
親身にじっくりと話に
耳を傾けて下さるかた。
つい、お母さんと
呼んでしまいそうになります。
同世代ということもあり、
まるで自分を見ている、
そんな気がいたしました。
自分の考えが
なぜ行動につながらないのか
その理由は自分軸にある。
体験に参加して
やぶざきさんならではの
自分軸の捉え方に
光を感じました。
まずは体験して
実感することをお勧めします。
50代 Mさん(岡山県)
(ここまで)
Mさんは、介護のお仕事をされていて
この仕事、自分に合ってないのでは?
と、感じていたそうです。
介護の現場で担当する音楽療法は
楽しくて、そちらを仕事にする方が
いいのか?
利用者さんは喜んでくれるのに
上司は理解してくれないし・・
と、自分のことと、家族のこと
過去の自分と
なりたい自分
の間でぐるぐる考えて
軸がブレブレになっていました。
年齢的に、身体のことも心配だし
これから、「好きだから」だけでは
仕事は選べないし、
稼がないと
生きていけないし
いろーんな悩みが
頭の中をぐるぐる回って
「先生、つらいです」
と、正直に話してくださいました。
「以前も個別の相談会を受けたけれども
その時は、カッコつけて言えなかった。
でも、今日は、正直に言います!」
と、真摯に向き合ってくれました。
わたしと向き合う
というより
Mさんご自身と向き合ったからこそ
光が感じたんだと思います。
自分探しや
本当にやりたいことを見つける
って、
実は怖いんです。
なぜなら
今の自分を否定しなければ
ならなくなるからです。
だからこそ、
誰か、鏡になる人が
必要です。
なりたい自分に
目を向けさせてくれる人が
必要です。
あなたが
これからの人生
本当にやりたいことを
「これだ!」とハッキリさせて
なりたい自分に変わりたいなら
わたしと話してみませんか?
なりたい自分になるまでの
ロードマップが見えてきますよ(^^)v