やる気マンマンだったのに、状況が変わらない方へ
つい、先日までは
「やる気マンマン!!
わたし、変わるぞー」
と、意気込んでいたのに
やることは以前と
変わらない
ということはありませんか?
わたしは、こんな感じでした▼▼
セミナーに出たり
講座に出て
「よし、やるぞ」
とやる気になっても
3日後には
いつもの生活にもどってしまう。
ということ、ありますよね。
それを解決するのは
自分との対話
を増やすことです。
自分との対話ができるようになると
・現状を把握できる
・事実を分解して理解できる
・対策を考えられる
・前に進める
ようになります。
しかし、
自分との対話ができていないままだと
・現状を受け止められない
・感情に流される
・次の一手が浮かばない
・「どうしよう??」と悩む
・「どうしたらいいですか?」と人に聞く
こうなってしまいます。
スパイラルトーラス®の
トレーナーの松本さんも
自分との対話の威力を語ってくれました。
今日、やると決めたことが
最後までできなかったんですけど
「こんな日もあるさ」と
自分を認めることで
切り替えができるように
なっている自分に気づきました。
軸が
ブレていないし
今、やりたいシゴトに
夢中で没頭中だから
感情を整理すれば
自分に帰ることができます。
ただ少し
焦りが出ていただけだと、
俯瞰できました。
「こうしなくっちゃいけない」
「ねばならない」の気持が
少し頭を覗かせていた
だけでした。
こうやって自分との対話が
できるようになっているので
俯瞰して自分の感情を
観察することができます。
だから、自分の軸に
戻れる自分がいるんだと
思います。
(ここまで)
….*…..*…..*…..*…..*…..*
自分との対話をするために
必須なスキルは
自分の感情と思考に
気づくこと
自分の感情と思考を
言語化することです。
これが、慣れていないので
難しいと感じてしまいます。
なぜなら
自分の感情を言語化する
習慣がないからです。
自分の感情を
言葉にすることを
してこなかった人が
あまりにも多いからです。
ぜひ、
今日、何を感じ
どんな感情だったか?
それによって
どんな思考が浮かんできたか?
言語化してみてください。
この言葉で
自分との対話をすると
問題なんてない!!
という姿勢で
次!つぎ!
と、前に進んでいくことができます(^^)v