やると決めたのになぜか動けない!! が起こらなくなるための最後の切り札

“やる”と決めたのに
なぜか
動けなくなる
時は

 

感情の言語化するだけで
5割の問題が解決する

 

さらに、
未来に目を向けることで
残りの3割は解決する
というお話を朝のメールで書きました。

 

感情を言語化しても、
未来に目を向けても
まだ、動けそうもない

 

そんな時もあります。
そんな時はどうすればいいでしょうか?

 

体の声をきく!!
これが本当に大切です。

 

9割以上の人が
体の声をきくことを
避けています。

 

頭が痛い時も
痛い場所によって
別々の理由が考えられます。

 

おでこが痛い時
目の奥が痛い時
後頭部が痛い時
こめかみが痛い時
耳の後ろが痛い時

脳と心.png

 

どんなメンタルダメージを
受けてるかによって
痛くなる場所が変わります。

 

それを体からのメッセージ
きくといいます。

 

それができるようになった
さとうさんは、こんなことを話してくれました。

 

以前は、休めなくて
休みたくないのに

ダウンして
結局、動けなくなって

強制的休息になることが、
多かったです。

 

家族に迷惑をかけることや、
予定が狂ってしまって行き詰まることが、
よくありました。

 

最近は、
『このまま行くとダウンしそうだから、
ここで思い切って休んでおこう。』
決めて休めるようになりました。

 

休んでいいところだと判断して 、
準備して休むので、
わたしが休息しても
トラブルになりません

 

更には、
一日休息しなくても済むように、
問題の要因を解決しよとしています。
私、確実に変わってきました

(ここまで)

メンタル問題で体に不調が表れる
ということは、

体からのアプローチで
メンタル問題も解決する
ということですよね。

その仕組みをわかっていると
不調がきたとしても
安心して、対処することが
できるようになります。

 

やる気があるのに
なぜか動けない

という現象が
なくなります!!

さとうさんのように
ダメージが最小限に抑えられ
復活も早くなります。

では、どうやって
体からのメッセージを
受け取るのか?

 

トーラスのメンタルトレーナーは
それを皆さんに教えています。

認定トレーナーの藤田さんも
以前は1ヶ月以上動けない時があった
と、きいています。

それが、今は
メンタルダメージにすぐに気づけるので
体が動かなくなることは
なくなっているそうです。

 

明日から、藤田さんに会いに
鹿児島に行ってきます!

藤田さんと石垣島.JPG

さらに新しいことにチャレンジしている
藤田さんの密着レポート送りますね(^^)/